TIGER 新世紀ウルトラマン伝説 サハラクール ステンレスボトル シルバー MMG-A40U 価格: 4,620円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 ●ジャスティスやコスモスが登場する「新世紀ウルトラマン伝説」デザインのステンレスボトル ●冷たさ長持ち「保冷専用」のダイレクトドリンクボトル コップを使わずに直接飲める ●汚れ、ニオイがつきにくい「内面スーパークリーン加工」 ボトルの内面には、より滑らかで光沢のあるスーパークリーン加工を施した。汚れもニオイもつきにくく、さっと洗うだけで、いつも清潔。 ●子どもが使いやすい新設計のキャップ(紛失防止のひもつき) 回しやすい新設計のキャップ ●広口4.5cm ●ベルトはワンタッチ着脱式 ●持ちやすいハンドル付 |
ウルトラマン Vol.2 [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 昭和39年生まれの我々、タチ悪い特撮好きな元不良の「昔の特撮は面白かった」なんてのは、大概は半分以上ノスタルジックな感情で構成されてるンですが、この時期の円谷作品の質の高さったらないですな。 廉価版を(無根拠に)信じて待ってた甲斐がありました。 買って損なし。週に1800円なら財布にも優しい事この上ない。目に悪いのを承知で部屋暗くしてヘッドホン使ってどっぷりとのめり込もうじゃないの。………まさか……BOXの廉価版とかは無いよね? |
ウルトラマン Vol.9 [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 33話のメフィラス星人。 この御方、知能犯のわりにはキレ易くて、妙に微笑ましい。で、ど?も本気で地球を欲していたとは思えないフシがあります。「地球をあげます」とか言わせたいなら人選ミスも甚だしい。 もしかしたら、機械が無作為に選んだ対象がサトルだったのかもしれないが、「地球をあげます」「わあい、ありがとう。じゃあみんな出てってね」てな事にはならないのは判りきってるし、「心に挑戦」するンなら、もっとガチガチの宇宙人嫌いのオッサンをチョイスしても良かったかなと。 「地球上での活動限界が三分」というウルトラマン相手なら圧倒的なアドバンテージがあったにもかかわらず、勝手 |
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:36 親子二世代で楽しめる、ウルトラマン・シリーズ40周年記念作品。監督・特技監督はウルトラマン映画ではおまじみの小中和哉。TVシリーズ「ウルトラ マンメビウス」とのリンクも織り込みつつ、スケールの大きな物語を楽しく見せてくれる。 本作のトピックは、ハヤタ、モロボシ・ダン、郷秀樹、北斗星司といった歴代変身前ヒーローの復活と共演であり、宿敵ヤプール&悪の異星人4人組を倒すべく変身する、変わらぬ彼らの勇姿にファンは感涙必至。とはいえストーリーが多重構造になっていて、あたかもビデオゲームをやっているような直線的な展開と、単調な語り口はいただけない。今ひとつ演出上の工夫が欲しかった…など |
CDツイン ウルトラマンシリーズ主題歌ベスト20 価格: 2,625円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 「主題歌」と銘打っていながら、なぜに『80』と『ネクサス』は入っていない?
『ネクサス』は版権の関係で収録できなかったのは理解できるが、
『80』主題歌は今までのベストアルバムにも何度も収録されてきた。
『ネクサス』を完全に削って代わりに『80』を入れた方が良かったと思う。 |
「ウルトラマン・決戦」ミュージックファイル 価格: 2,548円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 ウルトラQ?ウルトラマンレオまでの、戦闘シーン、格闘シーンに流れていた音楽のコンピ盤です。
音楽を聴くだけで、数々の熱き戦いのシーンが蘇ってくることは必至。
流用曲で成り立っている「ウルトラファイト」のBGMを、
きちんと一つの作品として扱っている姿勢に感動。
これで流用前作品のBGM集から、曲を捜す苦労もせず聴く事ができます。
そういう意味で「ウルトラファイト」ファン必携のCDかと。
またミュージックファイルならではの、詳細なライナーもマル。
|
ワンダバ!~ウルトラ防衛チーム テーマ・コレクション~ 価格: 2,625円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 TACのワンダバが聴きたくて買ったつもりが、まさかこのCDで「科学警備隊のテーマ(23曲目のM?27)」に出会えるとは思いも寄りませんでした!このM?27は『ザ・ウルトラマン』と同時に『ウルトラマン80』でも続けて使われていた曲です。大空を駆けめぐるスペースマミーやシルバーガルのシーンがすぐに蘇ってきましたよ。一分ほどの短い曲ですが、曲の旋律がとても素晴らしく、聴いて思わず感動してしまい、涙が出ました。正直、私にとってこのCDの購入は意外な発掘でした。どの曲も作者と歌い手の力作です。これは購入して大正解でしたよ! |
|
Ultra2000 雀道 3 価格: 2,100円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 4人分の牌はもちろん、積んである牌や捨て牌、キャラの顔、点数まで表示することができ、全く違和感のない画面構成がいい感じです。 また、エンジンが秀逸なことでも有名なソフトでもあり、キャラのカスタマイズで自分だけの最強のキャラを作れるのが面白いです。画像・ボイスがたくさん用意されているのはもちろん、打ち方について詳細に設定することが可能です。作ったキャラはトーナメント戦などで打たせることができます。 |
Ultra2000 雀道 2 価格: 2,100円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 個性豊かなキャラクターが多数登場し、しゃべりまくる。しかもテンポは悪くない・・・・といった最強の麻雀ゲーム。 自分でキャラクターを何人でも作れるし、性格(麻雀のうち方)も細かく設定できる。もちろん"声"もいろいろ用意されている。対戦成績は折れ線グラフで表示され分かりやすい。対局中に"ポン"やら"リーチ"やらの状態になったらボタンが点滅して知らせてくれるので、特に麻雀初心者にオススメ!
|
ウルトラマン FightingEvolution Rebirth 価格: 7,140円 レビュー評価:3.0 レビュー数:18 まずはじめにこのシリーズのゲームはあくまで良作なキャラゲーであって熱い駆け引きができる格闘ゲームではありません。
ウルトラマンや怪獣の動きはとてももっさりしており、原作のイメージをよく再現している感じですがゲームとしてみると動きが遅いぶんヤキモキする場面が多いです。
今作では原作のウルトラマンや怪獣がだいぶ削られてバンプレオリジナルの原作の怪獣をアレンジした怪獣(例として改造エレキングなど)や悪のウルトラマンなどがかなり収録されており純粋なウルトラファンには受け入れにくい作品となっているかもしれませんね。
私としてはあまりウルト |
ウルトラマン 価格: 7,140円 レビュー評価:3.5 レビュー数:21 1966年に放映された空想特撮ドラマ「ウルトラマン」を題材にした格闘アクション。ウルトラマンと怪獣が、がっぷり四つに組んで力と力をぶつけ合い、特撮アクションならではの迫力ある戦いが楽しめる。
ゲームに登場する怪獣は、TV放映時の着ぐるみアクションではなく、まるで生きているかのような生物感あふれる動きをするのが特徴。怪獣ごとに独特の攻撃や感情の起伏が用意されており、3分間をフルに使った攻防が展開される。
ゲームのメインとなるのが、第1話のウルトラマンが登場するベムラー戦から、最終回であるゼットン戦までを再現したストーリーモード。プレイヤーは主人公 |